ホーム  校長室  行事予定  中牟田小ライフ  給食室  図書室  保健室  委員会..クラブ 

学校基本情報
児童数 411名
普通学級数 14
特別支援学級数 5
・チャレンジ学級1,2,3,4,5



本校の特色ある教育活動

【学校の教育目標】

未来を拓く中牟田っ子の育成


【教育課題】

・主体的に学習に取り組み、最後までやり抜く。
・想像・共感的理解力を高め、自他を大事にする。
・自己指導能力の育成(家庭学習、生活時間等)

【経営課題】

・中牟田スタイルを位置付けた授業改善と教育課程の共通実践
・参画意識を高める共同的・機能的な組織運営
・実践的指導力を醸成する校内研修及びキャリアステージに応じた人材育成





【本年度の重点目標】

粘り強い取組に挑む子どもの育成
〜「学び・心・体」への挑み〜




【学びに挑む】

【心と挑む】

【体で挑む】

・主体的に学び、
 自分の考えを進んで話す子
・粘り強く学習に取り組む子


*

・夢や志をもち、
 自ら粘り強く取り組む子
・相手の気持ちを想像・共感し、
 自他を大事にする子

*

・困難に負けない体づくりや
 自らの健康・安全のために
 粘り強く取り組む子


*




組織運営の充実

教育課程の共働実施

指導力を醸成する校内研修

チーフを中心に3部会の
組織的・計画的な運営


■まなびづくりproject

・主体的な学習の確立
 (粘り強い取組)
・「中牟田スタイル」の実践
・家庭学習習慣の形成

■こころづくりproject

・個別の人権課題対応
・データ分析の充実

■からだづくりproject

・体育的行事の活性化
・栄養教諭の授業参画










*

「進んで学ぶ子」を育む
教育課程の推進


■学力向上プラン

・主体的・対話的で深い学び
・「書く力」の向上
・振り返りの実践

「心をみがく子」を育む
教育課程の推進


■筑前っ子育成プラン

・「粘り強い」体験活動
・討論の場のある道徳科
・生徒指導の充実
・人権感覚を育成する授業づくり

「体を鍛える子」を育む
教育課程の推進


■体力向上プラン

・体育の運動量・柔軟性
・食育・防災・安全教育
・感染防止と自己管理能力の育成


*

■授業力を育成し実践力向上に関する研修

・「中牟田スタイル」を位置づけた授業実践と改善
・主体的な対話を引き出すタブレットの活用

教職員の人権感覚・意識の育成


■個別の課題に対応する実践研修

・授業実践の磨きあい
 授業公開、実践交流
・教職員の人権意識の向上

課題対応力の育成


・いじめ・不登校対応研修
・特別支援教育研修
・ICT 活用・安全対策
・生徒指導対応研修
 (SNS、ネットいじめ)
・不祥事防止研修

*